top of page
Q&A
よくある質問
-
Q. ホウカンBPOとはどのようなサービスですか?ホウカンBPOは、訪問看護ステーション専用の事務業務代行サービスです。経験豊富なスタッフがリモートで、レセプト業務をはじめとする事務処理全般を代行いたします。業界初の完全従量課金制を採用し、基本料金や初期費用は一切不要です。
-
Q. 他の事務代行サービスとの違いは何ですか?ホウカンBPOの主な特徴は以下の通りです 業界初の完全従量課金制(基本料金0円) 初期費用・契約期間の縛りなし LINE/LINE WORKSでの手軽なコミュニケーション 医療法人グループの豊富な実績と専門性 お試し期間での十分な検証が可能
-
Q. 料金体系を教えてください。月末の請求人数×1,000円(税別)の完全従量課金制です。 基本料金や初期費用は一切かかりません。 例: 請求人数10人の場合:10,000円(税別) 請求人数30人の場合:30,000円(税別) 請求人数50人の場合:50,000円(税別) 請求人数100人の場合:100,000円(税別)
-
Q. 他社と比較してどの程度安いのですか?利用者40人あたりの料金試算で、他社比較最大月間14万円、年間168万円もお得になります。 従量課金制のため、利用者数が少ない場合は特に大きなコスト削減効果があります。
-
Q. 郵送代行の料金はどうなりますか?FAX、メール、LINEでの送付は追加料金不要ですが、郵送の場合は郵送代(実費)+郵送料300円/通をいただきます。
-
Q. お試し期間はありますか?はい。お互いが自信を持って業務を引き継げると感じるまでの期間(通常1~2か月)は、お試し期間として費用をいただいておりません。この期間中になるべく多くの業務をこなし、十分にコミュニケーションを取って、お互いが「これなら代行できる」という感覚を持てた時点から費用が発生します。
-
Q. どのような業務を代行してもらえますか?「リモートで手伝えること全て」が代行可能です。 主な業務例: 利用者基本情報の登録 保険情報の登録 指示書情報の登録 スケジュール登録 実績・加算チェック レセプトチェック 公費・上限管理の登録 返戻対応 期限切れチェック(保険、指示書等) 実績票の送付(ケアマネ宛) 報告書・計画書・指示書依頼書の送付(主治医宛) 請求書・領収書の送付(利用者宛)
-
Q. 加算のチェックもしてもらえますか?はい。経験豊富なスタッフが確実に加算をお付けし、同時に不正とならないようチェックもしっかり行います。加算漏れの防止により売上アップが期待できます。
-
Q. 返戻対応はどの程度効果がありますか?経験豊富なスタッフが返戻の発生を防ぎます。実際に、毎月返戻が発生していたステーション様の返戻が短期間で0になった事例もあります。これによりキャッシュフローの改善が期待できます。
-
Q. 業務の範囲は変更できますか?はい。各ステーションと相談して代行業務を決定し、数か月単位での変更も可能です。一律的な対応ではなく、各ステーションの状況に合わせてカスタマイズいたします。
-
Q. どのような記録ソフトに対応していますか?主要なソフトに対応しています。 お気軽にお声がけください。対応可能かご相談いたします。
-
Q. ソフトへのアクセス方法はどうなりますか?貴ステーションがお使いのカイポケ、iBow等のIDとパスワードをいただき、当方のスタッフが直接ソフトに入って事務処理を代行いたします。
-
Q. セキュリティ面は大丈夫ですか?個人情報の取り扱いについては、事前に同意書を交わし、適切な管理体制のもとで業務を行います。医療法人グループとしての豊富な経験と実績があり、セキュリティ対策も万全です。
-
Q. 連絡方法はどうなりますか?LINE/LINE WORKSを使った手軽なコミュニケーションを採用しています。トークグループを作成し、そこでやり取りを行います。口頭で話した方が早い場合は、すぐにZoomミーティングを開催して相互理解を深めます。
-
Q. 業務の進め方を具体的に教えてください。例えば、以下のような流れで進めます。 新規利用者の場合が増えた場合:利用者情報が分かる書類を写真に撮ってLINEで送信→当方で利用者情報を登録 保険を更新した場合:カイポケのアルバム等に保険証の写真を入れ、その旨をLINEで連絡→当方で利用者情報を更新 月末の実績・加算チェック:当方で予定と実績、加算などをチェックし、疑問や不備があれば問い合わせして連携 計画書・報告書・指示書依頼書の送付:事前に送付方法、内容、スケジュールを確認し、チェック完了後に各クリニック等に送付
-
Q. 導入までの流れを教えてください。以下の5ステップで進めます。 オンラインミーティングで業務相談(どの部分を代行するかを相談) 個人情報の取り扱いに関する同意 LINE/LINE WORKSでのトークグループ作成、ソフトへのアクセス権付与 業務開始、細かいQ&A(すり合わせ)を継続
-
Q. 導入にはどの程度の期間がかかりますか?お試し期間として1~2か月程度を想定しています。この期間中に十分にテストを行い、お互いが「これならスムーズにいきそう」という感覚が生まれてから本格的な代行をスタートします。
-
Q. どのような会社が運営していますか?株式会社クラシテクが運営しております。株式会社クラシテクは、医療法人北翔会グループの一員として訪問看護ステーション業界の発展を願う会社です。 代表取締役は一岡亮大(医療法人北翔会グループ、社会福祉法人翔陽会理事長)が務めています。
-
Q. スタッフの経験はどの程度ですか?経験豊富な様々なスタッフが約50名在籍しています。当サービスは事務にとって働きやすいリモートワーク環境のため、優秀な事務員が多数所属しており、事務を行うのは全て訪問看護ステーションの事務経験者です。
-
Q. なぜこれほど安い料金で提供できるのですか?以下の理由により低価格を実現しています。 広告宣伝費や社内事務、オフィスなどの間接費を最小限に抑制 全スタッフが効率的に業務できるよう社内マニュアルを整備 代行量が多いステーション様にはAIの活用も実施 リモートワーク体制による運営コストの削減
-
Q. 契約期間の縛りはありますか?契約期間の縛りは一切ありません。いつでも自由にサービスを開始・停止できます。
-
Q. 解約時の手続きはどうなりますか?解約時の複雑な手続きや違約金等は一切ありません。一報していただければ、業務を引き継ぎます(お戻しします)。
-
Q. サービス開始後に業務内容を変更できますか?はい。数か月単位での業務内容の変更が可能です。ステーションの状況変化に合わせて柔軟に対応いたします。
-
Q. ホウカンBPOを利用するメリットは何ですか?主なメリットは以下の通りです。 コスト削減:採用コスト、教育コスト、退職リスクがゼロ 売上アップ:経験豊富なスタッフによる確実な加算付与 キャッシュフロー改善:返戻発生の防止 業務効率化:管理者が本来業務に集中可能 専門性の確保:訪問看護事務の経験豊富なスタッフが対応
-
Q. 小規模ステーションでも効果はありますか?はい。特に小規模ステーションでは大きな効果が期待できます。利用者5人なら月額5,000円(税別)で専門的な事務代行が受けられ、管理者が本来の業務に集中できるようになります。
-
Q. 問い合わせ方法を教えてください。以下の方法でお問い合わせいただけます。 電話: 050-1726-1253 お問い合わせフォーム
-
Q. 相談だけでも可能ですか?はい。まずはお電話やオンラインミーティングで、お悩みを聞かせていただき、どうご支援することでお力になれそうかを一緒に考えさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
-
Q. 地域制限はありますか?リモートでの代行サービスのため、全国どこでも対応可能です。実際に北海道から福岡まで、全国各地のステーションでご利用いただいています。
bottom of page